2013年11月30日土曜日

三田登と共に市政を考える会⑦

12月議会へさらに議会運営に関する二つの陳情書を提出!
12月議会には、「台風26号被災者への救済措置と今後の対策を求める陳情」以外にも、下記の議会運営に関する二つの陳情書を提出しています。去る2011年3月議会において、私が筆頭陳情者として行った「八千代市議会基本条例を制定する陳情」が本会議で採択されました。これは他の自治体の例から見ても特筆すべきことでしたが、なぜか委員会ではなく「議会基本条例研究会」なる任意団体が設置されて、全て非公開で協議されました。そして肝心の「情報公開・市民参加」の要素を完全に削除して骨抜きにした案文を議長に提出して解散してしまいました。それから塩漬け状態です。本会議での採択はなんだったのでしょうか。

また、陳情や請願の内容を協議する各常任委員会は傍聴席は僅か7席で、なによりネット中継がなく、非公式に近いのが実情です。議会活動における情報公開の原則に立つ「ビデオ撮影、公開」という先の陳情が何故、不採択だったのか。そもそも陳情者や請願者に発言の場もなく、議会からの説明もありません。本議会では議論もなく賛成・反対を決めるだけです。議員別の賛否結果も公表されないのも大問題です。初めて議会に傍聴参加した市民が例外なく呆れて帰るのも無理はありません。「情報公開・市民参加型議会」に変えなくてはなりません。

[陳情書]抜粋
市民参加による議会基本条例の制定促進に関する件

[陳情要旨]
主題の「議会基本条例制定」は2011年3月の市議会で制定が採決され、6月に「議会基本条例研究会」がスタートしました。しかし、経過の情報公開も無く2年半以上経過しております。

「議会基本条例」は市民生活の向上を目的として議会、議員の責務を明確にするもので、議会報告会、意見交換会等の実施により、議会の公開性、公正性、透明性、信頼性を確立し、「市民に見える議会」を目指す事により、市民の議会、行政へ理解を深め、住みたい八千代市を創る基本になる条例です。既に隣接の佐倉市では実施されております。

当市においても2年半の研究会の成果を公開し、市民の参加により早急に「市民参加型議会基本条例案」を作成し、なおかつ市民の意見を収集したうえで制定して頂きたいと願っております。

[陳情内容]
1.すでに採択されている「八千代市議会基本条例」の制定を促進されたい。
2.「八千代市議会基本条例」制定にあたっては抽象的な理念条項ではなく、情報公開、市民参加を大前提とした議会運営の新ルールを制定されたい。



[陳情書]抜粋
委員会のビデオ撮影、公開の不採択理由の明確化を求める件

[陳情要旨]
市民は議会、委員会での議員の討議内容を知り、理解したいと考え、本年度第2回、3回の定例議会に主題に関連した陳情書を提出しましたが、議会運営委員会及び総括審議で、理由が不明確のまま賛成少数で不採択となりました。

6月の運営委員会での不採択の意見は、茂呂剛委員「願意は私も否定はできないかと思うんですけれど、今、即座にとなると、予算とかそういったものも絡んでしまうのかなと私は思っておりますので、そういう感じがあります。」9月の運営委員会での不採択の意見は大塚議員「‐-‐--どの意見が不採択になる理由かというのを断定するのは難しいのではないかと‐‐‐」等と述べられています。また、この陳情に賛成頂けなかった他の議員は、意見を述べておりません。

市民を代表する議員には、陳情内容に関して不採択の意見を持たれる議員は市民に理解出来るように充分に理由を説明して頂きたいと願っております。議会は討議の場であり、特に委員会は少人数の委員で充分な討議が出来る場です。従ってその内容が広く市民に公開される事により議会、議員への理解が深まり、市民の協力関係が強化されると考えます。

[陳情内容]
1.本年度第2回定例議会の陳情第7号不採択の結論を再考し、採択されたい。
2.多額の費用、労力が必要と思えない「委員会のビデオ撮影、HPで公開」が出来ない理由を明確にされたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。