2013年10月27日日曜日

不肖・三田登がモノ申す!③

やっぱり危なすぎる「秘密保護法案」その②

1959年~60年に日本は「革命前夜」を思わせる安保闘争の高揚期にあった。その頃、私は4才だった。いきなり汚い話で恐縮だが、私が生まれて20才まで育った船橋市の農村部では「あっぽ」という方言があった。この地域では肥溜(こえだめ)を意味していた。それで記憶力の悪い私が今でも覚えている光景がある。

夕暮れの帰宅時間が迫る自刻に、自宅近くの空き地で遊び仲間数人と輪を作って「アッポ反対!アッポ反対!」とゲラゲラ笑いながらグルグル回っていた。そう、「安保反対」だ。アンポとアッポの音が似ていたので何となくそうなったのだと思うが、4才の幼児たちが安保闘争のなんたるかを承知しているはずもない。

しかし、「安保反対」という言葉が、いたいけな子供たちの耳にまで浸透していた。国民的課題として多くの人が安保問題を語り、安保問題に関わった。それは安保についての情報が全国に駆け巡り国民が問題点を知り得たからこそだ。

さて、安倍政権は、そのような状況を作らさないために「国民の知る権利」を圧殺し、日本の戦争参加への道筋を作る法案である「秘密保護法案」を10月25日に閣議決定し、国会に提出した。「おじいちゃん(岸信介)の轍は踏まない」決意だろうか。

法案は①防衛②外交③スパイ活動④テロ活動の防止として、行政機関の長が「特定秘密」に指定する。公務員が「漏えい」した場合は最高懲役10年。そればかりか行政情報を得ようとする市民活動にまで対象範囲は広がる。しかも第3者チェック機能を有しないたために、国が恣意的に都合の悪い情報を隠蔽し、それを追求した者が罰せられる危険性が極めて高い。これは明らかに戦中の如き悪法だ。政府は「国民の知る権利」を盛り込んだが、あくまでも「努力事項」であってアリバイ作りにすぎないことは明白だ。

政府は国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案も併せて早期成立の意向を示している。そもそもNSC構想は2006年の第一次安倍政権時にアメリカの意向に応じて協議されていたもので、集団的自衛権行使に向けたものであり、戦争参加へ国を導くだけの国民不在の国家機関だ。

これは「危なすぎる」どころの騒ぎではない。たとえば、われわれ市民が原発の問題点を指摘するために活動していたら逮捕される可能性もある。この時に訴えたくても、裁判所も内容を精査できない。まさに暗黒の時代に逆戻りだ。

これに対して日弁連、日本ペンクラブ、平和団体、労組などが抗議声明を出した。議席の数に任せて「やり得」とばかりに強権政治を推し進める安倍政権に立ち向かうには、野党はあまりにも脆弱だ。

こうなれば国民の基本的権利を守るために安保闘争時のような全国民的行動が必要だと思うのは「危険思想」ということになるのだろうか。



2013年10月19日土曜日

三田登と共に市政を考える会④

~台風26号・大和田南地域で床上浸水~
ハコモノよりインフラ整備が急務!
台風26号は伊豆大島で死者25名、行方不明者22名(10月19日現在)など、全国的に大きな爪痕を残しました。県内でも「住宅浸水2901棟」と報道されています。

八千代市でも斜面の多い大和田・小板橋地域で床上浸水の被害がありました。その他の地域でもあると思われます。当該地域に沿って高津川が流れており、大量の降水により水路際の道路に雨水が溢れたことが主原因です。約20~30年ほど前に同様の災害がよくあり、高津川への排水工事が行われて改善されたと思われましたが、今後は新たな対応が必要となっています。

市側は、「1号幹線水路(高津川)は毎時50ミリまでの降水に耐える設計で、それ以上は水路の拡張が必要。1号幹線工事は八千代・船橋・習志野・千葉の4市合同事業となるので難しい」としています。しかし、異常気象の続く近年、今後は同様の災害が予想されます。具体的な対策としてはバイパス排水路の工事が必要ではないでしょうか。「難しい」とか「予算が」とか市政が放置するのなら天災は人災になる危険性が拡大されかねません。

同地域では約10年ほど前に高津川に異常発生したユスリ蚊の駆除を市民が要求し、川底の清掃を定期的に実施されるようになってから問題が解決されました。このように、市民が声を出していかなければ議会や行政は動いてくれないのです。今後、市民による議会への陳情や市行政への働きかけが必要だと思います。

八千代市は現在、多くのインフラ整備の遅れが深刻化しています。多くの公共施設は耐用年数を超え、公共インフラの整備(これは全国の自治体が抱えている問題です)が問題になっています。また、生活インフラ整備の遅れは市民にとって重要な問題です。夜ともなると防犯灯もなく真っ暗な道がなんと多いことでしょう。20万人都市として恥ずかしい実態ではないでしょうか。

このように、「予算がない」ことを理由に市民の生活環境の整備と充実という市政の任務を等閑(なおざり)にして、一方では約85億円の事業費と6億円の年間維持費をかけて推進しようとしている「新川ハコモノ4事業」は不要不急の類であることが更に明確になりました。秋葉市長は今からでも前言を撤回して、市議時代に訴えていた「ハコモノ反対」を首長として実行することを強く求めたいと思います。

2013年10月15日火曜日

不肖・三田登がモノ申す!②

やっぱり危なすぎる「秘密保護法案」
かつて民主党が辛うじて政権を維持していた頃、お腹が痛くて政権を放り投げた安倍氏が「政権復帰に意欲」との報道があった時「悪い冗談」と思った。しかし、民主党が勝手にこけて冗談は現実になった。

子供の頃、家庭教師だった平沢勝栄氏によく定規で叩かれたほど勉強が苦手だった普三少年の、祖父・岸信介への歪んだ憧憬が今日の国家主義者を形成させたように思われてならない。

さて、再起を果たした安倍氏は、「戦後、最も危ない首相」と言っていいだろう。氏の悲願である改憲・軍隊創設、そして日本の軍国主義化へ突き進もうとしている。そのための法的整備の一環として「集団的自衛権の行使」を目的とした「秘密保護法」がある。

政府は去る9月17日に「特定秘密保護法案」のパブリックコメントを通常の半分の15日間で打ち切ってしまった。極めて例外的措置だ。また、安倍首相が設置した有識者懇談会が再開し「憲法解釈を見直す」ことが確認されたが、メンバー全員が改憲論者だ。これに対して東京新聞は「憲法解釈見直しありき」と1面で批判している。日弁連は「異常に短い」と批判し、日本ペンクラブも反対の意見書を発表している。また、「9条の会」の呼びかけ人も「『戦争する国』づくりに反対する国民の声を」とするアピールを宣言した。

同法案による「秘密」の対象は、国の安全保障に関係する「軍事」「外交」「特定有害活動の防止」「テロ活動の防止」とされているが、対象となるかどうかの基準は「どうにでも拡大解釈できる」ほど曖昧であり、諮意的に「秘密だ」と言えば「秘密」になる。そして対象者は罰せられ、国民の知る権利は形骸化する。安倍政権は、恰好だけつけようとしている公明党に配慮して「知る権利を明記する方針を決めた」と公表したが、運用基準が曖昧でアリバイ作りなのは明らかだ。

これは、やっぱり危なすぎる話だ。その先にあるのは「いつか来た道」だ。関西方面でチンピラ・ファシストがいきがっているのとは訳が違う。経済的には消費税を始めとした増税と福祉切りすて、TPPによって、国民の生活苦は増幅してゆく。政治的には強権政治下で国民の基本的な権利さえ奪おうとしている。これこそがアベノミクスの正体だ。自らを「右翼の軍国主義者」と称して居直った宰相を呑気に「アベちゃん」などと呼んでいる場合ではない。

先日、某反原発運動家がメールを発信してきた「このままでは原発も『秘密』になる」と。まさにそうだ。こんな危なすぎる法案と、こんな危なすぎる政治家は国民の力で打ち砕かなければならない。

2013年10月14日月曜日

三田登と共に市政を考える会③

「85億円のムダ=新川計画」が議会通過した責任は秋葉市長にある! 
9月議会で、秋葉市長の「歩道橋建設中止案」に対し、豊田前市長支持会派は復活を求める修正案を提出し、23対6で修正案が可決。秋葉市長は、臨時議会を10日に召集して再議を求めましたが、「24対6」で再び否決されました。

秋葉市長は、市長就任直後の6月議会で、「総合グラウンド」の本契約への議案を提出して建設を容認し、メイン施設の「図書館・市民ギャラリー」に至っては、8月に自ら臨時議会を招集して、2億6000万円の予算増額を提案、ハコモノ建設を推進し、今9月議会で本契約が採決されました。

一方で秋葉市長は「八千代市は財政が厳しい。だから歩道橋中止は民意であり1丁目1番地の問題だ」と強弁しましたが、冗談ではありません。「歩道橋」予算は「新川計画」総予算の僅か4%にすぎません。計画の殆どを推進しておいて「民意」とは呆れた発言です。秋葉市長の責任は重大です。

2013年10月6日日曜日

三田登と共に市政を考える会②

市民の声に応えない市議会」を市民の力で変えよう!

市民の声を無視する9月議会決議!

9月議会で秋葉市長が提案した3億4000万円建設費を投じての、道の駅と農業交流センターを結ぶ歩道橋建設の中止提案は、豊田前市長支持会派が修正案を提出し、23対6で修正案が可決されました。

10月4日に秋葉市長は再議権を行使し、10日臨時議会が開かれます。再議の場合は過半数ではなく3分の1(11議員)が秋葉市長案に賛成すれば「歩道橋」建設中止が可決されます。守旧派市議たちに「建設反対。税金のムダ使いはやめよ」との市民の声で圧力を加える必要があります。10日に注目したいと思います。

また、許せないことに「図書館・市民ギャラリー」関連施設を含めた3議案も可決されました。総額約85億円以上にものぼる「新川ハコモノ計画」の根拠となった国からの交付金は僅か約21億円です。維持費は約6億円ですから4年で泡と消えてしまいます。これは今後、長きにわたって市民の大きな負担となります。議会決議は市民の声を無視したものです。

えっ?!小・中学校のエアコン導入陳情が本会議で不採択!

9月議会で「小・中学校のエアコン導入」の陳情が学校の先生方からあり、協議機関である文教安全常任委員会では採択されたのに、本会議では不採択になりました。子供たちが暑さに耐えかねている現状を議会は理解できないのでしょうか。とりわけKM党の議員は代表質問で「教育環境整備」を訴えていたのに本会議ではエアコン導入反対に回りました。何を考えているのか訳が分かりません。また、とにかく「秋葉憎し」で何でも反対するSMクラブは視線が全く市民に向いていません。それに追随するその他の守旧派も同様です。

また、「各議員の賛否結果を公表する」陳情は継続審議とされてしまいました。近隣自治体では行われていることです。八千代市議たちは自分の考えを公表できない理由でもあるのでしょうか。それとも、そんなに自信がないのでしょうか。

その他の市民からの陳情は全て不採択とされています。「議会が市民と直接対話する場をつくる」「新川計画の説明会開催」など有意義な陳情を否定する根拠を示すことなく。
また、以前の議会で採択された「福祉タクシー券の復活」「議会基本条例の制定」など、極めて重要な案件は事実上、放置されています。利権や、好き嫌いで物事を決め、大事なことは議論も実行もしない八千代市議会は市民から「税金泥棒」と非難されても仕方がありません。

「市民の声に応える八千代市議会」に市民が変えましょう!

八千代市は財政赤字に苦しんでいます。いま大事なことは財政の健全化、そして福祉・教育の充実を始めとした住民サービスの向上です。この両輪をうまく回転させていくことが議会と行政に求められています。八千代市の現状に逆行し、市民の負担を強いる市政は断じて容認できません。今こそ市民の声と力で「市民の声に応える八千代市議会」に変えていかなければなりません。